SEO対策なら壱番屋

SEO対策関連用語集

SEO/SEMのテクニック集
SEO対策関連用語集 - さ行

さ行

【サーバー】

コンピューターのネットワーク上で、クライアントに対してサービス提供を果たすプログラムのこと。

【サーチエンジン】

検索エンジンと同義。

【サイトテーマ】

検索エンジンがウェブサイトを評価する際に判断する、サイトの内容もしくは目的。それを元にスコアが付けられる。

【サイトマップ】

ウェブサイト内にあるコンテンツとページを、構造化されたマップにして表示したもの。

【サマリー】

要約という意味。検索結果のページに表示されるウェブサイトやページの要約あるいは紹介文のこと。

【サムネイル】

大きいサイズの画像を表示させるために、ページやコンテンツに合わせて縮小された画像のこと。

【スクレイピング】

ウェブサイトから特定のコンテンツを複製すること。プログラムによって全て自動で更新が可能。

【スタイルシート】

拡張子が「.css」で表されるサイトのレイアウトを表現するテキストを含むファイルのこと。

【<strong>タグ】

HTMLのタグの一つ。文字のフォントを強調したり、タグ内入れたキーワード強化をしたりすることができる。

【スニペット】

検索結果の表示において、ウェブページの説明文や概要が記された箇所を指す。

【スパイダー】

クローラーと同義。

【スパム】

検索エンジンが推奨するSEO対策に反する施策や方法のこと。いくらそれによってウェブサイトを上位表示させても、スパム認定をされると順位を下げられるなどの対処が取られる。

【スパムフィルター】

検索ロボットがスパムに該当するウェブサイトまたはウェブページを見つけ、それをデータベースから削除する機能。

【スパム広告ページ】

広告のために作ったページで、他ウェブサイトからをコピーした内容だったり、自動生成したコンテンツしか無かったりする。ユーザビリティを無視したサイトだと言える。

【スプラッシュページ】

テキストによるコンテンツが少なく、Flashなどで作ったアニメーションによるコンテンツが多いウェブサイト。過度にアニメーションコンテンツばかりが目立つサイトの場合、ユーザビリティとSEO対策の両方において悪影響を及ぼす可能性がある。

【スプログ】

スパムブログのこと。スパム広告ページ同様、自動生成したコンテンツから成る。

【スモールキーワード】

ビッグキーワードの対義語。検索されるキーワードの中でもポピュラリティが低く、検索回数も少ないものを指す。

【セッション】

ウェブサイトの訪問者がサイト内で行なった行動をひとまとめにしてカウントするアクセス単位のこと。同一ユーザーが短い時間内に複数のページを訪問したとしても、それは1ビジットとしてカウントされる。

【ソーシャルメディア】

SNSやブログの様にユーザーが情報を発信できる仕組みになっており、さらにそれをユーザー同士で共有することができるウェブサイトのこと。

【ソース】

ウェブページのプログラムを構成するテキストを意味する。

【ソックパペット】

複数のアカウントを作りネット投票に参加したり、Wikipediaでの多重アカウントを持ったり、同一人物がいくつものアカウントやプロフィールを持って自演自作を行うこと。

【静的ページ】

URLに「&」や「?」などの文字を含まないウェブサイトのことで、コンテンツがそのまま静的に生成されることで常に同じ内容のデータが表示される。動的ページよりSEO効果がある。

【相互リンク】

互いにリンクを張り合っているサイト。二者の間でリンクを張り合うことによるSEO効果は期待できない。

【測定指標】

解析プログラムがデータを測定する際の指標。

COPYRIGHT©SEO対策 壱番屋 ALLRIGHT RESERVED.